【ハッピーハロウィン】「僕の釣り物語」やってみた その9【ボク釣り】
Trick or Treat!
アスカでございます。「僕の釣り物語」のハロウィンイベント「アクアのナイトメアクルーズ」まとめです。
◆アクアのナイトメアクルーズ
★概要
最近交互に来ている気がしますが、今回のイベントはクラブ対抗戦。だいたいの仕様は前々回の「月世界釣り物語」と共通しています。
ハロウィン記念イベントということで、専用ステージは怪しげな雰囲気。魔法少女コスチュームがよく映えます。ちなみに今回は淡水ステージ。
開催期間は10/28 21:00~11/4 21:00で、後半戦は10/31 21:00から始まっています。21時区切りのゲームって珍しいですよね。
お馴染みのチャンスタイムももちろんありますが、それとは別に、今回から協力コンボが実装されました。
クラブ内のメンバーが魚を釣り上げてから一定時間内に他のメンバーが魚を釣り上げることでコンボが発生し、獲得ポイントが増加していきます。最初のコンボは5分以内、コンボが増えるたびに制限時間が減少し、ポイント増加倍率が上昇します。
倍率の上限はどうやら1.5倍のようで、30コンボ程度で到達します。コンボ自体は無制限に繋ぐことができ、うちのクラブでは最大150コンボほどまで確認できました。
チャンスタイムと組み合わせることで最大3倍の補正がかかるので、クラブ内で時間を合わせてプレイすると効率が良いでしょう。と言っても、チャンスタイムには自然とプレイヤーが集まるので、そんなに心配することはないかも。
★釣れる魚一覧
・ゾンビフィッシュ
要するにピラニア。
今回間違えて上部の「初級」「上級」の表示まで切り取っちゃいましたが、上が初級で下が上級です。WAVEは2回で、難なく釣れます。
余談ですが、ある程度ギアを揃えた状態でこいつを引っ張ると、特効によって電撃が異様な速度でチャージされます。そのレベルのギアだと電撃使う必要ないんですけどね。
・グリーンゾンビフィッシュ
要するにピラニア。
WAVEが3回になりますが、こちらもそこそこ楽に釣れます。ピラニア素体だけあって、暴れている時のテンションゲージの振れ幅が大きめな気がします。気がするだけかも。
・ブラッドグリスゴン
要するにピラニア。
WAVEは3回。ちなみにこのピラニア3兄弟、8月に開催されていたイベント「PESCE OF THE DEAD(ペッシェ オブ ザ デッド)」にも登場していました。
・モンガラカワハギに化けた魚
本来海水魚のモンガラカワハギが淡水にいる、つまりモンガラカワハギではないけどモンガラカワハギのフリをしているモンガラカワハギではない何か。
WAVEは4回。今までのイベントも振り返ると、これが釣れないとイベントをこなすのは厳しいかなといったところでしょう。
ちなみに、図鑑で見比べる限り全く同じグラフィックのようです。モンガラカワハギのスキンを被せた別の魚かと思ったんですが。
・パンプキンフィッシュ
何者かにカボチャを被せられてしまったらしいスズキ。何で光ってるんでしょうねこのカボチャ。WAVEは4回。
このレベルの魚で電撃は溜められないと思っていたのですが、今回は豪華なギアを装備(詳細は後ほど)したため、電撃を溜めることが出来ました。ただ、溜めるのには時間がかかるため、普通に引っ張ったほうが効率的でしょう。
そういえば今回は超大物を見かけていません。なくなっちゃったんですかね?
ちなみに、本作ではスズキは海水魚として登場していますが、実際は河口付近で暮らすことも多いようで、川の上流まで遡る場合もあるとか。
なおこのカボチャ、イベント中のみ調理可能です。本体はどうするのやら。
・ミイラフィッシュ
後半から追加された魚。全身が包帯で覆われていますが、どうやらこれが鱗の代わりのようです。WAVEは4回。
スズキにカボチャを被せてパンプキンフィッシュを量産しているのもこいつの仕業。どうやってるのかは知りませんが。
元の魚はどうもロウニンアジっぽいです。本家(100cm程度)と比べてだいぶサイズが小さい(Sランクで40cm台)のは、ロウニンアジが汽水域(河口)に進入することがあるのが若魚のうちだけだから。こういうところ地味に凝ってますよねこのゲーム。
ロウニンアジなので当然食べられません。どのみち包帯まみれの魚は食べたくないですし。
例によって、追加魚であるミイラフィッシュはベイトを使うことで釣りやすくなります。今回のベイトは全域で3分間ミイラフィッシュだけが釣れるようになる仕様。
ガチャと報酬で手に入る試供品と、ダイアを消費して買う製品版があるようですが、製品版のほうの仕様は今回確認できてません。何かが違うらしい。
それと、詳しくはイベントが終わらないと分からないのですが、ミイラフィッシュを釣り上げた人には証が配布されるそうです。
今回ようやく上級でこのレベルの魚が釣れるようになったんですが、獲得ポイントが段違いです。画像は初釣り上げ時のものですが、チャンスタイム補正とコンボ補正込で圧巻の682ポイント。パンプキンフィッシュがSランクでも190ポイントだったので、圧倒的な効率差。
最高で2429ポイントを記録し、おかげさまで報酬はほとんどコンプリート。正直、今回はもうおなかいっぱいです。
★報酬
・参加報酬
前回はなかった参加報酬。イベントで1ポイント獲得するだけで、頭にちょこんと乗っけるミニパンプキンヘッドがもらえます。
装着するとこんな感じ。かわいい。
・ランク報酬
クラブが30位以内にランクインすると、メンバー全員にドラキュラの限定コスチュームセットが配布されます。クラブマスターにはおまけもついてきます。
コインとパールも気持ち程度にもらえます。もうちょっと欲しい気もしますが。
・ポイント達成報酬
個人報酬のほうにはいつも通り、パールが山ほど、ガチャチケットとベイトがそこそこ、そしてこちらにも限定コスチュームが並んでいます。
被りものは初級でも上級でも、着るものは上級限定です。このパンプキンコスチュームがめっちゃ魔法少女っぽいので、どうしても欲しくて今回全力で釣り倒しました。
コスチューム獲得には18000ポイントが必要だったんですが、ミイラフィッシュを乱獲した甲斐あって、無事ゲット出来ました。しばらくはこのコスチュームでプレイしようかなと思います。
ちなみに、並行してプレイしている「マ○アレコ○ド」のほうでもハロウィンイベントが開催されてるんですが、こちらではハロウィン記念で登場した魔法少女を初日にゲットしてしまいました。かわいい。最高。トリックアンドトリート!
★限定ガチャ・ギア
鎌状のロッドにカボチャの乗ったリール、呪いの人形のアクセサリーと、もはや釣り機能とは何の関係もなさそうなデザインが施されたギアが登場します。今回はガチャ動画を作成したので、詳しくは動画をご覧ください。
☆5のリールをゲットしたのが大きいですね。他の装備も☆4で揃えることが出来たので、今回は本当に軽々とイベントを進められました。
前回や前々回の記事で「イベントギアはイベントが終わると並以下の性能になる」みたいなことを書いたかと思いますが、☆4や☆5ともなると基本のパワー・テクニックUP効果だけで通常ギアの性能を大幅に上回るので、イベント終了後も使い続けてしまっていいかもしれません。
今回はこれ以上ギアを増やしても仕方ないので、イベントで得たガチャチケットは次回のイベントのために残しておこうと思います。
◆おまけ
★アップデートでの追加機能
何やら釣り場に人が多いですが、こちらが新しく実装された機能。他のプレイヤーが釣り画面に表示されるようになりました。画像では隠してありますが、名前も表示されます。
さらに、アバターをタップすることでその人のプロフィールを覗くことも可能。凄まじい装備の人とかが混じってたりします。クラブメンバーの勧誘とかにも使えそうですね。
また、画面上部にイベントの情報が表示される機能も追加されています。
ちなみにこの他プレイヤーや乗っている船には特に当たり判定がないので、狙いを定めてルアーを投げると貫通します。危険な釣り場になったものです。
★サーバー障害復旧!
サーバー強化のためメンテナンスを実施し、10月27日(金)AM3時00分に対応を完了致しました。
— 名もなきキーホルダー🐟僕の釣り物語 (@Fishing_Journey) 2017年10月27日
10月19日(木)から長期に渡り、サーバー負荷による遅延や調理場の不具合等ユーザー様にはご迷惑をお掛けし申し訳ございません。心からお詫び申し上げます。【続きます】
お疲れ様でした!
これ以降もしばらくほんの少し重かった気はしますが、現在は元の水準に戻っています。
テレビ放送以降爆発的に増えていた当ブログのアクセス数も少し落ち着いてきました。そっちはむしろもっと増えてほしいんですけどね?
というかこのブログ、「僕の釣り物語」で検索するとギリギリ1ページ目に出てくるんですよね。公式Twitterより上なのが何だか申し訳ない。
◆イベントを攻略してハッピーハロウィン!
限定コスチュームが可愛かった今回は、いつもよりだいぶ気合いを入れて釣りまくりました。クラブにもだいぶ貢献できたと思います。
画像と文章だけでは伝えられないんですが、イベント専用BGMもかわいいのでオススメです。動画でちょっと聴けるので、そちらで聴いてみてください。
皆さんも「僕の釣り物語」のハロウィンイベント「アクアのナイトメアクルーズ」を楽しんで、素敵なハロウィンを過ごしましょう。
……まあ、ハロウィン自体は終わったんですけども。
↓ダウンロードはこちらから↓